2014年もあとわずか。私がトレンドアフィリエイトに本格参入してから丸1年が経ちます。
その間で肌に感じてきたことを踏まえ、2015年のトレンドアフィリエイト市場を展望してみます。(2014年12月現在)
2014年のトレンドアフィリエイトを振り返る
2014年のトレンドアフィリエイトはスポーツネタで大きく稼いだ方も多かったと思います。もちろん私もその一人です。ソチオリンピック、ワールドカップと2大イベントが開催されましたし、テニスの錦織圭選手の活躍などもありました。
2012年、13年あたりからトレンドアフィリエイトを実践し、大きな成果を上げた人が指導者となり、多くの人(勝手な推定は200人?)を10万レベルまで稼がせたのも2014年の特徴としてあげられます。
また、Googleによる手動ペナルティも欠かせません。
トレンドアフィリエイト実践者が増え、キーワード上位を独占するような事態となり、遂にGoogleが動きました。2014年は非常に多くのトレンドサイトが圏外に飛ばされてしまったのは間違いありません。
2015年のトレンドアフィリエイトはどうなる?
2014年の流れを踏まえ、2015年のトレンドアフィリエイト市場を考えてみましょう。
プレイヤーは間違いなく増える
まず、トレンドアフィリエイト実践者(プレイヤー)の総数は間違いなく増えると考えています。
それは、私みたいな人が2015年は新たに指導者としてデビューするからです。そのための準備をしている人を何人も知っていますし、既に大きな実績を上げている指導者達も引き続き新たなプレイヤーを指導していくことでしょう。
ただ、市場は飽和しない
プレイヤーが増えても、市場は飽和することはありません。
人間の検索需要はいくらでもありますし、ネットへの依存度は年々増すばかりです。トレンドアフィリエイトはアクセスを集められさえすれば稼げるビジネスモデルのため、どんなジャンル(Google規約違反にならないのが前提)でも応用することができます。
手動ペナルティの逆風は強まる
Googleによる手動ペナルティはより厳しくなってくることが考えられます。
プレイヤーが増えることで、低品質なサイトが上位に来てしまう可能性は高まります。Googleは絶対にそれを許しませんし、新たな手を打ってくるかもしれません。Googleのガイドラインに沿った高品質なサイトを作り上げる努力が必要になってくるでしょう。
手法が転換期を迎えそう
Googleによる取り締まりの強化で、これまでのトレンドアフィリエイトノウハウが通用しなくなる可能性があります。
ペナルティを受けない、健全なトレンドサイトをどうやって作り上げるのか?
これまでの手法に改良を加え、ペナルティリスクを極力抑えた新手法がきっと出てくることでしょう。(もちろん私の頭の中にも概案はあります。)
まとめ
以上、完全に主観ですが2015年トレンドアフィリエイト業界の展望をまとめました。
Googleのガイドラインを理解し、ユーザー目線のしっかりしたサイトを作りさえすれば、2015年もトレンドアフィリエイトで安定した収入を生み出し続けることは十分に可能です。
ちょっとしたノウハウを知ると知らないでは結果に大きな差が生まれます。2015年でも安定して稼げるトレンドサイト構築を一人でも多くできるようになるよう、私も精進していく所存です。
ブログでも定期的に情報発信していきますが、やはりどうしてもメルマガの方が早くなりますし、情報量も増えます。プレゼントも用意していますので、登録しておくと2015年でも稼げるスキルを身につけるチャンスが広がります。
コメント